若年性認知症

認知症

若年性認知症

うつ病や更年期障害と症状が似てるため、間違って診断されることが多く、認知症とわかるまでに時間がかかる。

  • 65歳未満で発症する
  • 血管性認知症が約40%、アルツハイマー型認知症約25%、頭部外傷後遺症約8%
  • 症状は、高齢者の認知症と同じ

若年性アルツハイマー型認知症

原因

  • 高齢者のアルツハイマー型認知症と同じ(たんぱく質による脳神経への変性、脳の萎縮)
  • 女性に多くみられる
  • 若年性の場合、遺伝によるケースも考えられるので、親族でアルツハイマー型認知症の人がいる場合は注意が必要

症状

  • 初期では頭痛やめまい、不眠
  • 不安感や自発性の低下、抑うつ状態
  • 本人も気づかないことが多く、仕事でのストレスやうつ病と間違えやすい
  • 発症すると自己中心的になる
  • 頑固になる
  • 他人への配慮がなくなる

若年性脳血管性認知症

原因

  • 事故などによる外的障害
  • 高血圧、糖尿病などの生活習慣病
  • 過度な飲酒、喫煙、薬物乱用、乱れた生活習慣
  • 脳梗塞により血管が詰まったり、血流の量が減るなどの、脳細胞の働きの低下
  • 男性に多くみられる
  • ストレスにより脳内に害のある物質が発生し、脳神経細胞にダメージを与えアルツハイマーに発展する

症状

  • 「もの忘れが多くなった」「計算ができなくなった」などの症状は重要な判断ポイント。
  • 脳の一部の機能が低下するため、あることは忘れても他のことはしっかりと覚えている「まだらボケ」も特徴。

家族性アルツハイマー型認知症

  • 発症年齢が早く20歳代後半~50歳代に発症しやすい
  • 両親のどちらかが家族性アルツハイマー病であると、その子供は50%の確率でアルツハイマー型認知症になると考えられている
  • アルツハイマー型認知症は孤発性(遺伝は関係ない)と家族性(遺伝が関係ある)の2つのタイプがある
  • アルツハイマー型認知症の90%は遺伝と関係のない孤発性アルツハイマー型認知症である

若年性認知症生活支援などの制度

若年性認知症は、働き盛りの年代の65歳未満で発症することから、生活に大きな影響を与えます。

厚生労働省の認知症対策にて、「若年性認知症ハンドブック」がこちらから見ることができます。

認知症施策
レカネマブ

コメント