高齢になると認知症でなくても、脳の老化による神経細胞の損壊で記憶が失われていきます。
認知症の記憶の失われ方ともの忘れの違い
- 認知症は、経験したことを記憶として脳に刻み付けることが苦手になるため、ヒントを与えても思い出せない
- 老化によるもの忘れは、わずかでもヒントを与えると、名前や年を思い出したり、少し時間を置くと思い出すこともある
認知症 | 老化によるもの忘れ |
進行する | きわめて徐々にしか進行しない |
あったことの全体を忘れる | あったことの一部を忘れる |
時間・場所・人がわからなくなる | 時間・場所・人を忘れることは少ない。 |
普段の生活ができないことがある | 普段の生活はできる |
幻聴・幻覚があることがある | 幻聴・幻覚はない |
人格崩壊に至ることがある | 人格崩壊に至ることはない |
基本的な人間の知能の記憶とは
人間の知能を構成する基本的な記憶とは、必要に応じて脳内細胞で行われる精神機能
記憶の3ステップ
ステップ1・学習(脳が情報を受け取る)
ステップ2・保持(脳に刻んで蓄える)
ステップ3・想起(何かの折に情報を呼び起こす)
記憶の分類
- 意味記憶…よく知られている知識や事実、一般的な知識に関する記憶(例:日本の首都は東京など)
- エピソード記憶…自分の経験や出来事に関する、感情との結びつきが強い記憶(例:お誕生日に祝ってくれたなど)
- 手続き記憶…何度も体験し、身体の動きなどで覚える記憶(例:自転車に乗る、歯を磨くなど)
認知症による記憶の失われ方
- 認知症の初期のうちは、長年住み慣れた街の中で迷っても、何とか自宅までたどり着くことができ、この状態は症状がかなり進むまで維持される
- 具体的な日にちや、最近の出来事は忘れても、自分の誕生日を大勢の人に祝ってもらったなど、体験や感情とともに習得した記憶(エピソード記憶)は、認知症の症状がかなり進行しても保たれる
- 時→場所→人の順番で失われる記憶
- 「時間や月日」が定かでなるなるころには⬇️
- 「場所」の記憶に問題が生じ⬇️
- 自力で自宅に戻れなくなるころには⬇️
- 「人」の記憶がはっきりしなくなり⬇️
- 肉親の判断もできなくなる
失われる順序
(失われやすい)
- 最近の出来事⬇️
- 複雑な記憶⬇️
- 知的に習得した知識(意味記憶)⬇️
- 感情的な記憶(エピソード記憶)⬇️
- 身体の動きなどで覚える記憶(手続き記憶)
(失われにくい)
コメント